2025年5月15日
福島県・浜通り選りすぐりのおいしい水産物がうすい百貨店に大集合!
福島県浜通り地域等15市町村(※)の事業者の販路拡大等の支援を行う「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト(https://fukushima-challenge.jp/)」(福島相双復興推進機構委託事業)では、5月14日より、うすい百貨店で開催されるふくしま県の物産展内に「ふくしま常磐大漁市」が出展いたします。
この機会にぜひ、美味しい福島の水産加工品をご賞味ください。
(※田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村及び飯舘村の12市町村といわき市、相馬市及び新地町の3市町の水産関係)
▼ふくしまみらいチャレンジとは
避難指示対象である福島県被災12市町村(※)(田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村および飯舘村)の事業者は今も復興に向けた取組を行っています。このプロジェクトを通じて、地域の将来につながる新しい価値を創造し、そして何よりも、地域を想うつくり手のチャレンジが生み出す唯一無二の逸品を全国的に発信していきます。より多くの方々に県産品の魅力に触れていただくことで、福島との新たな接点を見出していただき、その後も事業者と継続的にお付き合いをいただけるような取組を行ってまいります。対象事業者が地域のけん引役となり、復興・再生を加速できることを目指します。
(※ご支援対象は、水産仲買・加工業を営む事業者(いわき市、相馬市及び新地町)を含め15市町村)
▼背景
✓ふくしまみらいチャレンジプロジェクトでは、福島への想いを持ち、こだわりをもって果敢に挑戦する、浜通り地域等15市町村の事業者を支援しています。
✓それらの事業者が生み出す逸品を多くの皆様に発信し、福島の良さを知っていただく取り組みの一環として、福島の水産系事業者の商品を販売するイベント「ふくしま常磐大漁市」を展開しております。
✓令和6年度は8回開催し、たくさんの方に福島の水産物を味わっていただきました。
✓今回は第一弾として、うすい百貨店で開催される「第23回福島県の物産展」にて「ふくしま常磐大漁市」を出店いたします。
▼実施概要
日 時:2025年5月14日(水)~20日(火)
営業時間は日により異なります
5月14日(水)~19日(水) 10時00分~19時00分
5月20日(火) 10時00分~17時00分
会 場:うすい百貨店 10階催事場(第23回ふくしま県の物産展内)
入場料:無料
▼常磐大漁市
イベント詳細はこちらもご覧ください。(https://fukushima-challenge.jp/consumer/event/jobantairyoichi2025-5/)
▼取扱商品一覧例
・福島県漁連(目光唐揚げ、目光開き、サンマのポーポー焼き、あんこうの唐揚げ、ヒラメフィレ)
・マルリフーズ(あおさの佃煮、かけるあおさ、ピリ辛かけるあおさ)
・ 貴千(ご褒美BAR(新感覚かまぼこ)4種)
・ カネセン水産(味付きつまみたこ【秘伝醤油】他2種、蛸とあおさ海苔の海鮮ぶっかけ丼)
・ 岩下商店 (ちぎり揚げ(あおさ)、ちぎり揚げ(いかにんじん風))
・ 中澤水産(平目と生海苔の海鮮ぶっかけ丼)
・ トーシン(タコシウマイ)
・ おのづか食品(うに味噌)
※売り切れや、予告なく事業者または販売商品を変更する場合がございます。 予めご了承ください。
※予告なく事業者または販売商品を変更する場合がございます。予めご了承ください。
福島県漁業協同組合連合会 めひかり唐揚げ
カネセン水産 蛸とあおさ海苔の海鮮ぶっかけ丼