ロゴ:ふくしまみらいチャレンジ

新着情報一覧

2025年6月5日

福島15市町村が誇るこだわり商品をEXPO 2025 大阪・関西万博で発信!延べ5万人が来場し、完売商品も続出

福島県浜通り地域等15市町村(※)の事業者の販路拡大等の支援を行う「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト(https://fukushima-challenge.go.jp/)」(福島相双復興推進機構委託事業)では、EXPO 2025 大阪・関西万博の期間限定企画「FUKUSHIMA FUKKO – TRANSFORMATION: F-X」において物販を行いました。

2025年5月20日(火)から24日(土)まで5日間限定。開催期間中、約5万人が来場し多くの商品が完売となり予想を上回る反響がありました。来場者との交流も活発に行われ、復興へ向けた事業者のストーリーと福島の食の魅力を直接届けられる貴重な機会となりました。

(※田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村及び飯舘村の12市町村といわき市、相馬市及び新地町の3市町)

当日の様子

▼売れ筋商品の紹介

ブースで特に人気を集めた商品は以下の通りです。

かけるあおさ(ピリ辛松川浦かけるあおさ)
株式会社マルリフーズ(相馬市)が開発した「かけるあおさ」は、松川浦産のアオサを使用した万能調味料です。の試食コーナーでは「かけるあおさ(プレーン)」がしらすパスタに使用され、その味わいが来場者に好評を博し多くの方がお買い求めくださいました。

乾燥あおさ
福島県漁業協同組合連合会(福島県)の松川浦産の乾燥アオサは、海藻本来の風味と香りが際立つ商品です。料理のトッピングや味噌汁の具材としての活用が紹介され、家庭料理に手軽に取り入れられる点が多くの来場者の関心を集めました。

川俣シャモ商品
川俣町の特産品である川俣シャモを使用した商品も人気を集めました。「川俣シャモやわらかつまチキプレーン」や「親子軍鶏めしの素」など、多彩なラインナップが来場者の関心を引きました。

相馬巻
有限会社黒潮海苔店(南相馬市)の海苔を大判揚げせんべいに巻いて仕上げた「相馬巻」は、海苔の風味が際立つ商品として注目されました。特に、海苔だけを求める来場者も多く、浜通り地域の海産物の魅力を再認識させる一品となりました。

 

▼環境配慮型ノベルティで広がる共感の輪

ふくしまみらいチャレンジを知っていただく取り組みとして、ブースにお越しいただいた皆さまに、活動を紹介したQRコード付きカードと共にファイバー紙製の魚の形をした紙クリップをプレゼントいたしました。

このクリップは見た目の可愛らしさだけでなく、環境にやさしい素材で作られており、お客様から「可愛い!」「珍しいデザインで癒される」といったご感想をいただき、多くのご好評をいただきました。今後も、このような小さなつながりを大切にしながら、より多くの方に活動を知っていただけるよう努めてまいります。

 

▼背景

ふくしまみらいチャレンジプロジェクトでは、地元福島への想いを持ち、こだわりをもって果敢に挑戦する、浜通り地域等15市町村の事業者を支援しています。

今回は、それらの事業者が生み出す逸品を多くの皆様に発信し、福島の良さを知っていただく取り組みの一環として、「EXPO 2025 大阪・関西万博」内の期間限定企画「FUKUSHIMA FUKKO – TRANSFORMATION: F-X」に出展し、物販を実施いたしました。“であい 味わい おいしいふくしま”をテーマに、福島ならではのこだわり商品を多数展開し、多くの方々に福島の「おいしい」と出会っていただく機会を創出いたしました。

出店概要

日 時:2025年5月20日(火)~24日(土) 9時00分~18時00分
会 場:EXPO 2025 大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」 Southエリア
運 営:ふくしまみらいチャレンジプロジェクト


特別企画:2025年5月22日(木)限定で、能登地域とのコラボレーションブースに模様替えし、ともに復興に取り組む能登と福島の美食をお求めいただきました。

▼福島15市町村のこだわり商品がEXPO 2025 大阪・関西万博に大集合!

イベント詳細はこちらもご覧ください。(https://fukushima-challenge.jp/consumer/event/osakakansaibampaku2025-5/

▼主な出品事業者(事業者の所在市町村):商品名

・ 株式会社マルリフーズ(相馬市):ピリ辛松川浦かけるあおさ
・ 有限会社丸上青果(南相馬市):石焼き芋羊羹(紅はるか/紫芋)
・ 川俣町農業振興公社 (川俣町):川俣シャモやわらかつまチキプレーン、川俣シャモやわらかつまチキブラックペッパー、地鶏ご飯の素2合用、舞茸ご飯の素2合用、親子軍鶏めしの素 出汁ストレートタイプ2合用、親子軍鶏めしの素 黒ラベル2合用、スパイシーカレー、さわやかトマトカレー、地鶏カレー、川俣シャモシャモパス
・ 株式会社相馬屋(いわき市):ふくふくご飯
・ 株式会社サンエイ海苔(相馬市):海苔でサンド(アーモンドとカカオニブの味/さば缶の味/明太子の味)
・ 株式会社マルロク佐藤水産(相馬市):海苔の佃煮
・ 有限会社黒潮海苔店(南相馬市):相馬巻
・ 小高工房(南相馬市):小高ビーフカレー
・ あじせん(川俣町):ぶっかけ親子丼のたれ
・ 株式会社貴千(いわき市):さんまのぽーぽー焼風蒲鉾、ベーコンとチーズのKAMABOKOアヒージョ
・ 福島県漁業協同組合連合会(福島県):福島海の宝かつおフレーク油漬、カナガシラのアヒージョ、乾燥あおさ
・ 有限会社吾妻食品(猪苗代町):勝たなきゃ生姜ねぇ

 

株式会社マルリフーズ(相馬市) ピリ辛松川浦 かけるあおさ

株式会社川俣町農業振興公社(川俣町) 川俣シャモ やわらかつまチキ

株式会社 相馬屋(いわき市/楢葉町パックご飯工場) ふくふくご飯

Pagetop